RECOMMEND
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
 
癌(がん)が治った、癌(がん)が良くなった、癌(がん)が回復した体験談情報
がんを生きる:4カ所に病巣抱える現役美容師 大好きな仕事、最期まで

鎮痛剤使い、笑顔で「お客さまの喜びが力に」

 大好きな仕事場で、最期まで働きたい−−。山形県遊佐町の美容師、佐藤由美さん(47)の願いであり、決意でもある。体の4カ所にがんを抱えながら、経営する美容サロンで客と接し、命を紡いでいる。治る見込みはない。仕事への愛着、なじみ客やがん患者、小学生との温かなふれあい……。その壮絶な闘病とは裏腹に、佐藤さんの人生はより輝きを増している。【川久保美紀】

 晩秋の午後、美容サロン「ヘアメークDEAR」に予約客が入ってきた。佐藤さんが自宅の車庫を改装し02年に開いたサロンだ。

 「頭頂部が硬くなってますね。目や肩も疲れているみたい」。カットする前に頭皮をマッサージしながら、約30分かけてていねいにシャンプーする。12畳ほどの店内には、花や小物がセンス良く飾られ、アットホームな雰囲気が漂う。談笑しながら、きびきび動くその姿からは、病はみじんも感じられない。

 「美容師は、七五三、成人式、結婚と、成長を家族のように見守ることができる。人生の節目に寄り添えるステキな仕事です」


 遊佐町で生まれ育ち、高校卒業とともに美容師を志して上京した。東京やニューヨークの店で勤め、家族の介護のため帰郷した。

 両親と祖母が他界してからは、妹、めいの3人で暮らすため働いた。一家の大黒柱だった。念願のサロンを開いたのは40歳のときだ。

 2年後の04年、蓄のう症の治療で鼻のわきに腫瘍(しゅよう)が見つかる。

 「腺様のう胞がん」。腫瘍は目のふちまで広がっていた。突然、重い現実を目の前に突きつけられる。独身の佐藤さんは1人で医師から告知を受け、病と闘おうと決意した。


 20回の放射線治療で口内は焼けただれた。あまりの痛みに水も飲めず、眠ることもできない。抗がん剤治療、腫瘍摘出手術−−。入院生活は長くつらかった。やがて思い立つ。

 「ベッドでじっとしているよりも美容師としてできることをしたい」。店から持ち込んだシャンプー剤で、同室の患者の髪を洗うようになった。「シャンプーは汚れを取り除くだけではなく、心を癒やしてくれる。頭に触れる手に心がこもっていると相手に心地よさとして伝わる」。患者は喜び、闘病で沈んだ表情が晴れやかになっていくのを感じた。

 患者だけではない。「シャンプーの大切さを理解してほしい」と自分から申し出て、医師や看護師たちの髪も洗った。「気軽に髪を洗って、リフレッシュできる場が院内にあれば。毎日のことだからこそ、ケアの一環として取り入れてほしい」。主治医は「患者のサービス向上に努める」と理解を示してくれた。

 退院後、すぐにサロンを再開する。だが、06年に目に再発し、翌年には頸椎(けいつい)と肺にも転移が見つかった。治療法は、もはやなくなった。

 現在は痛み止めを使った緩和ケアを受けながら、1日5人程度の予約客と接している。定休日には、その週に来店してくれた客全員に感謝のはがきを送る。

 同じように病を抱える人、悩みを持つ人たちも相談に訪れ、県外から車で1時間以上かけて来る客もいる。

 開店当初からの客である友人の高橋千鶴子さん(47)は「由美さんはとても聞き上手。いつも相談にのってもらい、元気をもらっています」と話す。「どんなに体調が悪くても決してそれを見せず、客のことを第一に考えてこまやかな心遣いをしてくれます。前向きで輝いている由美さんを見ていると、また店に来たくなるんです」

 最近、目の具合が悪くなり、眼帯をしてサロンに立つ。

 「お客さまから『来てよかった』と言ってもらえるとがんばろうと力がわく。癒やされ、元気をもらっているのはむしろ私」


 今年9月、庄内町立余目第二小学校の3年生の命の授業に招かれ、仕事と病について語った。担任の佐藤修太郎教諭(29)は「子どもたちは、笑顔で生きることの大切さを学び、勇気をもらったようです」と話す。児童たちからお礼の手紙が届き、佐藤さんは一人一人に返事を書いた。交流はいまも続く。

 死の恐怖に襲われる時もある。「もう限界だろう」。そんな医師の目に「負けたくない」と思う。「薬には頼りたくないし、病気を言い訳にしたくない。生きるために何をすべきか考えたい」

 サロンは体調で営業時間が変わるため、新規の客は受けず、なじみ客と接している。その出会い、つながりに支えられている。

 「お客さまの喜ぶ顔が私に生きる力を与えてくれる。お客さまに接し、大好きな仕事を続けていることが何よりの薬です」


 佐藤さんはその歩みを振り返り、手記「余命ゼロを生きる」(WAVE出版、1470円)を出版した。がんを告知された衝撃、闘病中の不安や葛藤(かっとう)、仕事への思いなどをつづっている。

2009年12月25日 毎日新聞

| 皮膚がんが治った体験談 | |
皮膚の病気 診断難しい悪性黒色腫

尋常性乾癬に新治療装置 拡大鏡を使った皮膚がんの診断

皮膚がんは白色人種に多く日本人には少なかったが、高齢化とともに徐々に増えてきた。1980年代には年間4000人前後だった発症者数は、最近では約2倍の年間8000人を超す。

 皮膚がんには様々な種類がある。最も多いのは顔などにできる基底細胞がんで、基本的に転移の心配はなく手術で切除すればよく治る。これに対し、悪性黒色腫(メラノーマ)は頻度は低いものの、転移しやすく抗がん剤も効きにくい。早期治療が重要だが、外見はホクロによく似ており、専門医でなければ正確な診断が難しいことが多い。

 今回の調査で、皮膚がんの治療は、大学病院やがんセンターなど専門病院で集中して行われている傾向が見られた。また施設によって、診断は皮膚科で、手術は主に形成外科で行っている場合もある。

 皮膚の病気は、直接命にかかわらないものでも、外見やかゆみなど生活に及ぼす影響は大きい。その代表的な病気として、アトピー性皮膚炎、脱毛症、シミやあざのレーザー治療の患者数を一覧表に示した。どんな分野に重点を置いているかは、施設によって特徴が見られる。

 原因不明でかゆみを伴う慢性的な湿疹(しっしん)が現れるアトピー性皮膚炎は、ステロイド(副腎皮質ホルモン)や免疫抑制剤の塗り薬による治療が一般的だ。昨年10月には、飲み薬の免疫抑制剤が承認されたが、副作用も強いことから対象は重症の成人患者に限られており、専門医によく相談したい。

 脱毛症の多くは自然に治るが、全身の毛が抜ける重症例もある。脱毛外来を設けて、治療に熱心な施設もある。

 シミやあざのレーザー治療は、設備の有無にも左右され、施設による差が大きい。

 原因不明で皮膚の表皮がはがれ落ちる尋常性乾癬(かんせん)や、皮膚の一部の色素が抜けて白くなる尋常性白斑など、難治性の皮膚病に対する新しい治療法として、ナローバンドUVB療法が注目されている。紫外線療法の一種で、全身に一度に照射できる治療装置が半数近くの施設で導入されており、有無を一覧表に示した。

 NTT東日本関東病院皮膚科部長の五十嵐敦之さんは「尋常性乾癬などではナローバンドUVB装置があることが重要な治療の選択肢になる。病気の種類によって、施設の特徴を知って受診の参考にしてほしい」と話している。

2009年5月31日 読売新聞

| 皮膚がんが治った体験談 | |