RECOMMEND
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
 
癌(がん)が治った、癌(がん)が良くなった、癌(がん)が回復した体験談情報
あきらめないで」 元タカラジェンヌががん患者を応援

 人々との出会いがときめきそのもの−。がんの闘病生活を経た元宝塚歌劇星組の夏峰千さん=堺市西区=が、がん患者を応援するために制作した歌「ときめき」を通して、“仲間たち”に「これからの人生を前向きに生きて」とメッセージを発信し続けている。 がん患者やその家族らを前に「ときめき」を歌う夏峰さん

 夏峰さんは1984年に同団に入団し、男役として活躍。退団後も舞台の仕事を精力的にこなす中、2008年に子宮頚(けい)がんが見つかる。「治癒が見込めない」と主治医から余命を告げられ、「胸が張り裂ける思いだった」。今でも思い出すと涙にむせぶ。

 放射線治療や抗がん剤治療のほか、「がんに効くとされるものは何でもやった」。その結果、幸いにも確認できるがんはなくなり、再発や転移も起こっていない。

 しかし、悩まされたのが副作用。苦しさのあまり食べ物を口にできず、仕事に復帰したい思いは強かったが、外に出ることすら臆病になることもあった。

 こうした時期を乗り越える原動力となったのは人とのつながりだった。

 09年、かつて一緒に仕事をした恩師、作詞・作曲家の益田兼大朗さんとの再会を機にがん患者応援ソングを制作。闘病中、同じがん患者の存在に励まされた夏峰さんが、今度は歌を通して励ます側に回ればいいとの激励に応えた。歌詞には、大切な人を思って「泣きたいほどのときめき」を覚えることが織り込まれる。

 夏峰さんは「この曲をきっかけに、私も前を向いて突き進んでいきたいと思うようになった」と打ち明ける。数々の舞台で歌い上げ、今月22日には大阪市内でがん患者や家族らでつくるNPO法人主催のイベントで披露。声量のある伸びやかな歌声で参加者を魅了しつつ、人との出会いがときめきを生み、思わぬ成功を呼び込む可能性があることを伝えた。

 夏峰さんは「誰であろうといずれは神様に召される日は来る。重要なのは旅立つ寸前にいい人生だったと言えるかどうか。病気と共存する状態になったとしてもあきらめないで」と呼び掛け、曲が終わっても声援はやまなかった。

 以前は自分が活躍したいという思いが強かったという夏峰さん。今は「誰かのために役立ちたいという思いで気持ちが固まった」とほほ笑む。これまでに亡くなったがん患者の友人を思い、「今できることをやるのは残された者の使命」と胸に刻みながら。

2011年1月31日 大阪日日新聞

| 子宮がんが治った体験談 | |
原千晶 結婚していた 子宮がん乗り越え“ジャムおじさん”と

 女優でタレントの原千晶(36)が子宮がんの手術を受けていたことが14日、分かった。

 その闘病を支えていたのが、かねて交際していた1歳年上の番組制作会社プロデューサーの男性(37)。治療が落ち着いたこともあり、大安の10月10日に結婚した。

 原の子宮にがんが見つかったのは05年初め。痛みを感じたため精密検査を受けたところ、子宮頸(けい)がんと診断された。仕事を一時休み、定期的に治療を受けるなどし、体調は回復。仕事を再開した。

 そのうちの1つが、07年1〜3月に放送されたフジ系の昼ドラ「母親失格」。その現場で、将来、夫となるプロデューサーの男性と出会った。

 生みの親と育ての親、その子供の3人の複雑な親子関係を描いたもので、原は生みの親役。愛情や憎しみに狂う女性を好演した。独身の原には難しい役どころだったものの、数多くのドラマを手掛けてきた男性は、親身になって原の相談に乗り、間もなく交際に発展。原は当時、「アンパンマンのジャムおじさんにそっくりなんです」とのろけていた。

 しかし、09年末に再び病魔に襲われた。やはり痛みを感じて受けた精密検査の結果、今度は子宮体がん。年明けに切除手術をし、今年5月まで放射線療法などを続けた。

 不安にさいなまれた原を常にそばで支えていたのが男性だった。体調面のほか、仕事面などでもサポート。4年近く愛をはぐくんできた2人の間では、結婚の話題が自然と出るようになっていた。

 ◆原 千晶(はら・ちあき)1974年(昭49)4月27日、北海道生まれの36歳。94年、第21代クラリオンガールに選出され芸能界デビュー。97年、TBSの深夜番組「ワンダフル」で司会を担当し注目を集めた。同年、篠山紀信氏撮影のヌード写真集「BORA BARA」を発売。特技は剣道(初段)。身長1メートル65。B86、W64、H88。血液型O。

 ▽子宮がん 子宮の入り口のくびれた部分にできる子宮頸(けい)がんと、子宮の内側にある子宮内膜にできる子宮体がんに分かれる。子宮頸がんはウイルス感染が原因で、細胞のDNAが傷つき、がん化する。治療法は手術、放射線治療、化学療法など。子宮体がんはエストロゲン(卵胞ホルモン)による子宮内膜の刺激作用が原因。治療法は手術、放射線療法、化学療法、ホルモン療法など。


2010年11月15日 

| 子宮がんが治った体験談 | |
がん予防シンポ、仁科亜季子さんが講演 30日に福井

 胃がん肝臓がん、子宮頸(けい)がんなど細菌やウイルスが原因のがんについて、その仕組みや予防法を考える市民公開シンポジウム「感染症でおこるがん ――がんの予防をめざして」(日本感染症学会、福井大学、朝日新聞社主催)が30日午後1時から、福井市田原1丁目のフェニックス・プラザで開かれる。入場無料。申し込みは22日まで。

 自らも子宮頸がんを克服し、予防ワクチンの普及活動をしている女優の仁科亜季子さんが「元気な明日のために〜がんに負けない〜」と題して講演。自らの経験を通じてがん予防の重要性を訴える。

 東健・神戸大教授が「胃がんとピロリ菌感染」、工藤正俊・近畿大教授が「肝臓がんと肝炎ウイルス」、今野良・自治医大教授が「子宮頸がんとヒトパピローマウイルス」をテーマにそれぞれ講演する。仁科さんは3人の教授とともにパネルディスカッションにも加わり、感染症でおこるがんの撲滅に向けて何をすべきかを議論する。

 定員は500人。申し込みははがきかファクスで。(1)郵便番号(2)住所(3)名前(4)電話番号(5)参加希望人数を書き、〒530・8612 郵便事業株式会社大阪支店私書箱191号 朝日新聞社広告局「日本感染症学会市民公開シンポジウム」係へ。ファクス06・6227・9597。22日必着。問い合わせは朝日新聞社広告局(06・6201・8334)まで。

2010年10月14日 朝日新聞

| 子宮がんが治った体験談 | |
卵巣癌がん)の早期検出が実現する日は近い

段階的アプローチによって、卵巣癌(がん)の平均的なリスクを有する高齢女性において、早期に癌を正確に見分けられることが新しい研究によって示唆された。卵巣癌は診断が遅すぎて治療が成功しないことが多いため、サイレント・キラーとして知られる。数学モデルを用いたこの “卵巣癌リスクのアルゴリズム(評価手順)”(Risk of Ovarian Cancer Algorithm: ROCA)は、卵巣癌の平均的なリスクを有する閉経後女性向けにデザインされたもの。

研究著者の米テキサス大学M.D.アンダーソン癌センター(ヒューストン)婦人科腫瘍学教授のKaren Lu博士は「75%以上の症例は、治癒率が30%未満である進行期に受診する。現在、有効なスクリーニング法はない」という。研究は、50〜74歳の閉経後女性3,200例以上を対象としたもので、被験者に卵巣癌の既往はなく、乳癌や卵巣癌の有意な家族歴もなかった。

研究では、年1回の血液検査を開始し、血液中の蛋白(たんぱく)であるCA-125を調べた。その結果、低リスクであれば次回検査を1年後としたが、中等度のリスクの場合は3カ月以内に追跡検査を実施した。追跡検査でも検査値が高ければ高リスクとみなし、経膣超音波検査(TVS)または超音波検査を実施し、婦人科腫瘍専門医に紹介し、専門医が外科手術の必要性を判断した。

9年間の試験期間中、6.8%が3カ月毎にCA-125検査を受けるようになり、TVSおよび癌専門医に紹介されたのは1%のみであった。計8例が外科手術を勧められ、うち3例が早期浸潤癌(この3例は年1回のCA-125検査を3年間受けてから次段階に移行)、2例が“境界型”の卵巣腫瘍、残り3例が良性卵巣腫瘍であった。ROCA法の特異度は99.7%で、偽陽性はなかった。また、浸潤性卵巣癌患者が検査で見逃されることはなかったという。

米国臨床腫瘍学会(ASCO)会長で、米ミシガン大学医学部(アナーバー)内科教授/総合癌センター所長のDouglas W. Blayney博士は「このROCA法は、悪性のスクリーニング方法に対する個別化医療である。現在英国で実施されているより大規模なROCA試験の結果(2015年の予定)が好ましいものであれば、遠からず診療に利用され、閉経後女性に対するルーチンの健康診断の一部となる可能性がある」という。今回の知見は、6月に米シカゴで開催されるASCO年次集会で発表される予定。

2010年5月20日 HealthDay News

| 子宮がんが治った体験談 | |
森昌子「明るくなりました」 子宮全摘出手術成功を会見で報告

 今月17日に子宮全摘出手術を受けた歌手の森昌子(51)が26日、都内で会見を開き、手術にいたるまでの経緯、その後の心境や経過などを語った。会見冒頭「ファンの皆様本当にご心配をおかけしました。おかげさまで、元気で戻ってまいりました」とあいさつした森は、これまでの苦難や悲しみを明かしながらも、最後には笑顔で「(手術後は)明るくなりました。今回、心身ともに健康になりまして、これからファンの皆様の前で笑顔でいられるし、カーテンを閉めて一人で泣くこともないので、新たな出発と思っています」と手術の成功を喜ぶとともに、復活を力強く宣言した。

 子宮筋腫や子宮腺筋症を患い、3年ほど前から更年期障害に悩まされていた森は、苦しかった日々を「はっきりいって、なにが悲しくてなにが辛かったかはわかりません。夕方になって日が沈むと涙が出てきたり。天気の良い日も、誰にも会いたくなくて、ただただひとり部屋に閉じこもっていました」と振り返った。今年に入ってからは、顔中真っ赤になるくらい湿疹が出てくるなど、薬物治療にともなう副作用にも悩まされていたという。

 昨年3月には複数の子宮筋腫と子宮頸がんが見つかり、同年5月にこれをレーザーで切除。しかし「再発はない」という医師の見通しも虚しく、1年足らずで再発した。今回、全摘出を決断した経緯について森は「元々子宮筋腫ができやすい体質で、何回レーザーで焼いても新しくできてしまう。ならば、全部とってしまったほうが体的には楽なんじゃないでしょうか?と先生に言われました」。当時は「この五十数年間自分の体とともに歩んできたので、一概に“わかりました”とは言えませんでした」と悩んだが、最終的には「それが一番いいと思い」決断したことを明かした。

 今回の手術は、卵巣をそのまま残し子宮のみの摘出となった。手術にかかった時間はおよそ4時間だった。1回目の手術後、もう一度手術室に向かい2回目のメスを入れた。手術後には、へその下部分、ちょうど“腹式呼吸”を行う際に動く場所に約20cmの傷口が残った。40度の熱に悩まされ、体重も3kg減った。そして麻酔により意識がないため覚えていないとした上で、「先生に“子宮さん、ありがとうございましたって言ってください”と言ったみたいなんです」と語った。

 闘病中は“家族と子供”が心の支えだったという森は、今も更年期障害に苦しむ人たちに「体験した私が、何かの役に立てれば、お声でもかけることができたらいいな」と話し、「ひとりじゃない、そばに必ず誰かがいるので、誰かに話してみたり」とアドバイスを送った。医師によると症状は完治しており、今後は月1回の検診のみで問題ないという。森は心配していたファンに向けて「私は皆さんに愛されてるんだなって。いい歌を心を込めて歌い続けていかなきゃなと思います」とメッセージを送り、「今まで無理していましたから、もう無理しません!」と晴れやかな表情を浮かべた。

 森は、6月1日に行われるテレビ東京系『日本全国!歌謡データSHOW』の収録から仕事復帰。また6月8日には、東京・NHKホールで行われる『NHK歌謡コンサート』に出演する。

2010年5月27日 ORICON

| 子宮がんが治った体験談 | |
がん患者の卵巣凍結保存、治療後に移植・回復図る 順大

 抗がん剤や放射線治療による副作用で卵巣の働きが衰え、妊娠できなくなる可能性がある女性がん患者の卵巣を凍結保存し、がん治療終了後に体内に戻す治療を、順天堂大(東京都)と加藤レディスクリニック(同)が始める。16日に記者会見で発表した。すでに同大倫理委員会で承認を受けている。患者の体内に戻すのは国内で初めて。

 治療前に卵巣から卵子を採取して凍結保存しておく試みは約10年前からあり、世界で千人以上の子が生まれている。しかし採取できる卵子の数が限られ、体外受精で妊娠するしかない。一方、卵巣凍結保存治療は自然妊娠や卵巣機能の回復が期待できる。

 卵巣凍結は二つある卵巣のうち一つを取り出して、一部を凍結保存し、がん治療後に、残った患者の卵巣に移植して機能を回復させるというものだ。取り組みは過去にもあったが、すべて臨床研究段階。凍結保存していた卵巣組織を患者に戻した例は臨床研究も含めて国内ではない。

 今回の治療の費用は卵巣凍結に約50万円治療後に戻す移植で約20万円を想定している。

 加藤レディスクリニックによると、ベルギーでは凍結保存した卵巣を戻して出産した例が5件報告されている。

 卵巣凍結を規制する法律や学会指針はなく、日本産科婦人科学会の吉村泰典理事長(慶応義塾大教授)は「大学倫理委の承認を得た上で、臨床研究として実施する分には問題はないと思う」と話す。

 ただ、海外でも実施例が少ない段階で患者から治療費を取り、通常の治療として実施するには、凍結する卵巣にがん細胞が含まれていないかといった安全性の問題が残る。どれぐらいの割合で出産に成功するかといった点も不明だ。

2010年4月17日 朝日新聞

| 子宮がんが治った体験談 | |
女優の仁科亜季子さんは、子宮がんを発病したもののがん治療に並行してパン酵母のβグルカン(ベータグルカン)を利用したそうです。そのご縁でパン酵母ベータグルカンの広告にイメージキャラクターとして出演されています。

仁科亜季子が告白「いまだがんの後遺症」

 女優仁科亜季子(56)が2日、都内で行われた「子宮頸(けい)がん予防ワクチン接種の公費助成推進実行委員会」設立会見に出席した。

 仁科は発起人の1人。91年に子宮がんと診断され、克服した経験を持つ。「いまだにさまざまな後遺症に悩んでいます」と告白。「一生、大きな傷を残すものだから、もっと予防医学に目を向けてほしい。その一歩として公費助成を達成できれば」とPRした。


2010年3月2日 日刊スポーツ

| 子宮がんが治った体験談 | |
QJ(QuatorzeJuillet)のVocal AJAさん、GuitarのHisakuniさん、Bassのカプリさんが生出演!!昨年11月に再結成したQJ。現在AJAさんは子宮頸がんの治療中。がんと闘いながら、来月2月6日に松山サロンキティでワンマンライブ開催です。マイペースなライブになると思うけど、今できる精一杯を皆さんに見せたい、とライブへの想い。


がん闘病中の千種さんが復活ライブへ 松山

 アマチュアポップロックバンド「QJ」のボーカル千種綾子さん(29)=同市小坂1丁目ががんと闘いながら6日、休止していたバンドを再始動し、同市河原町のライブハウス「サロンキティ」で一夜限りの復活ライブに挑む。
 病を知って葛藤(かっとう)し、投げやりになりそうになった。昨年秋にはがんが効かなければ1年もたないとも聞かされた。そんな中でほとばしったのは「歌いたい」という熱い思い。
 「闘病している人、ずっと応援してくれている人が、明日からまた頑張ろうと思えるライブにしたい」。願いを胸に、仲間に囲まれてステージに立つ。


2010年02月04日 愛媛新聞

| 子宮がんが治った体験談 | |
投与法変更で卵巣がん生存期間延長

 卵巣がんに対する抗がん剤パクリタキセル(一般名)とカルボプラチン(同)の併用療法で、両剤を3週間に1回点滴する標準的な治療法から、パクリタキセルのみ毎週1回に変更したところ、がんが悪化せずに生存する期間が約1・6倍の28カ月に延びたとする日本国内での研究結果が、英医学誌ランセットに掲載された。
 抗がん剤治療を行う主な医療機関が参加する「婦人科悪性腫瘍化学療法研究機構 」が約630人を対象に実施。3年後の生存率も従来の65%から72%に向上した。卵巣がんでは年間約4500人が死亡。患者団体などは今回の治療法の承認を国に求めている。

2009年11月24日 47NEWS

| 子宮がんが治った体験談 | |
子宮頸がん:ワクチン「11〜14歳優先に」

 国内での販売が承認された子宮頸(けい)がん予防ワクチンについて、日本産科婦人科学会などの関係学会は16日「11〜14歳の女子に優先的に接種することを強く推奨する」との声明を発表した。国に費用を公的負担とするよう求めていくことも明らかにした。ワクチンは、グラクソ・スミスクライン社の「サーバリックス」で、厚生労働省が同日、正式に承認した。

2009年10月19日 毎日新聞

| 子宮がんが治った体験談 | |